2022年3月15日 (火)

最後の児童集会と6年生ありがとう

今朝の活動は児童集会でした。縦割り班対抗長縄エイトマンでした。班全員で協力しながら楽しく長縄ができました。

卒業する6年生に感謝の気持ちを込めた卒業おめでとうボードも完成しています。中央階段の掲示板は6年生へのメッセージであったかい空間になっています。卒業まであと10日。さびしくなります。

Img_3743

Img_3759

Img_3762

Img_3763

Img_3766

Img_3767

Img_3768

Img_3769

Img_3770

Img_3771

Img_3772

2022年3月12日 (土)

土曜授業日

今日は3月の土曜授業日でした。暖かく穏やかな日になりました。各学年ではそれぞれ学習のまとめや,総合の発表会,1年間の作品整理など有効に時間を活用しています。あと2週間で本年度も終わろうとしています。一日一日を大事に過ごしていきたいです。

Img_3706

Img_3704

Img_3708

Img_3709

Img_3710

Img_3702

2022年3月 8日 (火)

今年もありがとうございます

卒業式を前に,今年もシルバー人材センターの方々が校舎周辺の樹木の伐採,剪定作業をしてくださいました。早朝より作業してくださりみるみるうちに明るく気持ちよくなっていきました。お陰様でとてもきれいになりました。卒業式までに次は草刈りもしてくださるそうです。ありがたいことです。

Img_3648

Img_3649

Img_3651

Img_3654

Img_3655

Img_3656

2022年3月 4日 (金)

楽しいお別れ遠足ができました幼児学園も元気に遠足いきました

学校に帰り着いたら雨が降りだしましたが,とてもいいお別れ遠足ができました。お弁当の時間の後は,みんなで吉井淳二展の作品鑑賞に出かけました。どれも素晴らしい作品で子どもたちも驚きながら見ていました。諏訪小や幼児学園の作品も展示してあり見入っていました。

Img_3592

Img_3593

Img_3594

Img_3595

Img_3597

Img_3605

Img_3606

Img_3607

Img_3608

Img_3609

Img_3610

Img_3611

お別れ遠足

栄楽公園に着いて全校レクリエーションをしてご飯、おやつタイムです。天気も良く最高です。

73efd421b4ce4cf387d1660433257a97

F89ac17874124a60b9731d4a19b7622e

468850059452432b8e4af07f7ff16d6d

09e8d2f8b9b24f2487364bc48b8483d5

B09815f63c754f96879bb329bf47b4a5

Img_3581

Img_3583

Img_3584

Img_3585

Img_3586

Img_3587

Img_3588

Img_3589

Img_3590



6年生を送る会

6年生を送る会がありました。これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて各学年工夫を凝らしての発表でした。感激でした。中には涙ぐむ子も。もらい泣きしそうでした。素敵な会になりました。これから栄楽公園にお別れ遠足で出かけます。吉井淳二展も見学します。

Img_3551

Img_3552

Img_3554

Img_3555

Img_3556

Img_3560

Img_3561

Img_3562

Img_3564

Img_3565

Img_3567

Img_3570

Img_3571

Img_3573

2022年3月 2日 (水)

学校評議員会

本年度最後の学校評議員会を行いました。子どもたちの様子を見ていただき,学校経営の反省をしご意見をいただきました。皆さん子どもたちが元気で頑張っている様子を褒めてくださいました。先生方の一生懸命な指導にも安心してくださっていました。本当に楽しく元気に頑張る諏訪の子どもの様子にこちらもうれしくなりました。

Img_3494

Img_3496

Img_3497

Img_3498

Img_3499

Img_3501

Img_3502

Img_3503

Img_3505

2022年2月25日 (金)

半成人式

今日4年生は半成人式を行いました。総合的な学習の時間で将来の職業について調べ,夢について発表をしました。両親への感謝の言葉を手紙にしました。みんなで感謝の気持ちを歌や呼びかけで表現しました。保護者からも写真プレートのプレゼントがありました。会場も保護者の方が演出してくださいました。笑顔,涙,10年間の成長を親子で振り返りました。次は成人に向けてさらに成長してくれることでしょう。

Img_3419

Img_3420

Img_3421

Img_3422

Img_3423

Img_3424

Img_3425

Img_3426

Img_3427

Img_3429

Img_3430

Img_3431

Img_3432

2022年2月24日 (木)

掲載おめでとう

昨日の南日本新聞「こども五・七・GO!」に5年生の一心さんの俳句が掲載されました。軒下にできたつららを牙に見立てたおもしろい俳句になっています。発想の素晴らしさを感じます。掲載おめでとうございます。

    冷たいな 大きなきばが 屋根の下

Img_3402

2022年2月22日 (火)

薬物乱用防止教室

6年生が保健の学習で「飲酒・薬物乱用防止教室」を行いました。今日はゲストティーチャーに曽於高等学校の生徒保健委員会のお兄さん・お姉さんが来てくださり,授業を進めてくださいました。劇ありクイズありで子どもたちもわかりやすく,楽しく学習することができました。両校の養護教諭の先生が連絡を取り合い実現することができました。ありがとうございました。

Img_3363

Img_3364

Img_3366

Img_3369

Img_3372

Img_3380

Img_3381

Img_3386