2022年5月20日 (金)

お弁当給食

宿泊学習・一日遠足が延期になったため,今日は通常授業でした。給食が提供できなかったので,お弁当を囲んでの給食時間になりました。朝から,お弁当の話題で盛り上がっていた子どもたち。笑顔の花が咲きました。保護者のみなさん,御協力ありがとうございました。

Img_8407_5

Img_8409_2

Img_8411

Img_8412

Img_8413

Img_8415

2022年5月17日 (火)

全校朝会

今朝は,全校朝会がありました。体育館いっぱいに広がって整列し,窓を全開にして実施しました。

校長先生の話では,ぶどうジュースが登場。(事務職員がちゃんと飲んで本物であることを確認しました。)次に水が登場。一体,何が起こるのか子どもたちは,興味津々です。ぶどうジュースの入ったガラスの器に水を加えます・・・さて・・・?何も変わりません。このことから,何を伝えたかったのでしょうか?ぜひ,子どもさんに聞いてみてください。

Img_8399

Img_8402

Img_8403

Img_8406

2022年5月14日 (土)

今年度最初の土曜授業日

 今日は,今年度最初の土曜授業日でした。久しぶりに雨が上がり,5・6年生は体力テストを頑張りました。そのほかの学級も,いろいろな学習に取り組みました。1・2年生は,先日実施した不審者対応訓練を受けて,防犯ブザーやホイッスルを鳴らす練習をしました。大型連休あけの1週間,よく頑張った子どもたちです。

Img_6604

Img_6605

2022年5月13日 (金)

耳鼻科検診&昼休み

 今日は耳鼻科検診がありました。保健室で学校医の先生に診ていただいた後は,教室に戻って友達が帰ってくるのを待ちます。本を読んだりタブレットをしたりして,静かに待つことができました。「ただいま。」「おかえり。」のやりとりがある学級もありました。

 風薫る5月のはずが雨続きです。こんな日は,図書室が大繁盛。6年生は,カードゲームに夢中です。

Img_8391_2

Img_8392_2

Img_8394_2

Img_8395_2

Img_8397_2

Img_8398_2

2022年5月12日 (木)

不審者対応訓練

今日は,不審者対応訓練を行いました。学校に不審者が侵入した場合と声かけ事案について対応を学習しました。今年も,コロナ対応で,警察や子ども110番の方をお招きすることができなかったのですが,職員の名演技もあり,みんな真剣に取り組んでいました。実際には,起きないかもしれませんが,繰り返し訓練することがいざというときに役立ちます。御家庭でも「いかのおすし」や近くの「子ども110番の家」を確認してください。

Pxl_20220512_014552290mp

Img_8375

Img_8376

Img_8382

Img_8388

2022年5月10日 (火)

今日の子どもたちは・・・

大型連休が終わり,子どもたちが学校に帰ってきました。今,家庭訪問期間で4時間授業ですが,いろいろな活動に明るく元気に取り組んでいます。5年生は,英語の学習を楽しみました。2年生は,体育で鉄棒を頑張りました。体育でもタブレットを活用しています。

Img_8362

Img_8363

Img_8369

Img_8368

2022年5月 2日 (月)

連休の合間は・・・

三連休と三連休の合間の今日。子どもたちは,元気よく学校生活を送っています。少し肌寒い日ですが,昼休みは元気よく外で遊び,掃除時間は花壇の手入れをしました。各学級の学級園は,今が花盛り。ゴールデンウィーク中には,ぜひ学校に散歩に来てみてください。

Img_8358

Img_8359

Img_8360

Img_8361






2022年4月26日 (火)

縦割り班活動

26日(火)の朝活動は,縦割り班の顔合わせでした。1年生から6年生が2,3名ずつグループを作ります。自己紹介をしたり,ちょっとしたゲームをしたりして,他学年の友達と触れあいました。

Imgp2234_2


Imgp2222

Imgp2225

Imgp2228

Imgp2230

Imgp2232








PTA総会・授業参観

今年度最初の授業参観がありました。どの子も,1学年成長した自分を見てもらおうと頑張っていました。その後,PTA総会,学級PTA,そして,夜には専門部会とPTA活動も始動しました。P(パッと)T(楽しく)A(集まろう)。みんなでPTA活動を盛り上げていきましょう。

Imgp2187

Imgp2191

Imgp2193

Imgp2196

Imgp2197

Imgp2200

Imgp2201

Imgp2208

2022年4月22日 (金)

心臓検診&租税教室

今日は,午前中に1年生の心臓検診,午後からは6年生の租税教室が行われました。1年生は,お話を聞いて静かに検診を受けることができました。

6年生は,税金の仕組みをDVDやクイズで学びました。1億円の重さも体験しましたよ。

Img_8349

Img_8354

Img_8355

Img_8357