今年度最初の土曜授業日
今日は,今年度最初の土曜授業日でした。久しぶりに雨が上がり,5・6年生は体力テストを頑張りました。そのほかの学級も,いろいろな学習に取り組みました。1・2年生は,先日実施した不審者対応訓練を受けて,防犯ブザーやホイッスルを鳴らす練習をしました。大型連休あけの1週間,よく頑張った子どもたちです。
今日は,今年度最初の土曜授業日でした。久しぶりに雨が上がり,5・6年生は体力テストを頑張りました。そのほかの学級も,いろいろな学習に取り組みました。1・2年生は,先日実施した不審者対応訓練を受けて,防犯ブザーやホイッスルを鳴らす練習をしました。大型連休あけの1週間,よく頑張った子どもたちです。
今日は耳鼻科検診がありました。保健室で学校医の先生に診ていただいた後は,教室に戻って友達が帰ってくるのを待ちます。本を読んだりタブレットをしたりして,静かに待つことができました。「ただいま。」「おかえり。」のやりとりがある学級もありました。
風薫る5月のはずが雨続きです。こんな日は,図書室が大繁盛。6年生は,カードゲームに夢中です。
今日は,不審者対応訓練を行いました。学校に不審者が侵入した場合と声かけ事案について対応を学習しました。今年も,コロナ対応で,警察や子ども110番の方をお招きすることができなかったのですが,職員の名演技もあり,みんな真剣に取り組んでいました。実際には,起きないかもしれませんが,繰り返し訓練することがいざというときに役立ちます。御家庭でも「いかのおすし」や近くの「子ども110番の家」を確認してください。
大型連休が終わり,子どもたちが学校に帰ってきました。今,家庭訪問期間で4時間授業ですが,いろいろな活動に明るく元気に取り組んでいます。5年生は,英語の学習を楽しみました。2年生は,体育で鉄棒を頑張りました。体育でもタブレットを活用しています。
三連休と三連休の合間の今日。子どもたちは,元気よく学校生活を送っています。少し肌寒い日ですが,昼休みは元気よく外で遊び,掃除時間は花壇の手入れをしました。各学級の学級園は,今が花盛り。ゴールデンウィーク中には,ぜひ学校に散歩に来てみてください。
26日(火)の朝活動は,縦割り班の顔合わせでした。1年生から6年生が2,3名ずつグループを作ります。自己紹介をしたり,ちょっとしたゲームをしたりして,他学年の友達と触れあいました。
今年度最初の授業参観がありました。どの子も,1学年成長した自分を見てもらおうと頑張っていました。その後,PTA総会,学級PTA,そして,夜には専門部会とPTA活動も始動しました。P(パッと)T(楽しく)A(集まろう)。みんなでPTA活動を盛り上げていきましょう。
今日は,午前中に1年生の心臓検診,午後からは6年生の租税教室が行われました。1年生は,お話を聞いて静かに検診を受けることができました。
6年生は,税金の仕組みをDVDやクイズで学びました。1億円の重さも体験しましたよ。
今日の交通安全教室は,雨のため体育館での実施となりました。末吉交番の方と地域の交通安全協会の方においでいただき,横断歩道の渡り方や安全な自転車の乗り方について,DVDを見て学びました。事故のない安全な毎日にしましょう。
令和4年が始まって2週間が過ぎ,今日は「1年生を迎える会」がありました。各学年から心のこもった歓迎の出し物があり,1年生からもよろしくの挨拶がありました。今年も,全児童76名,仲良く頑張ります。ブログの更新も頑張ります。