応援練習に会場設営
あいにくの天気になりました。今朝の活動は,応援団練習です。先日の練習と場所交代して赤白分かれての練習でした。仕上がってきています。楽しみです。また,午後からは公民館役員,保護者の皆さんの協力をいただき会場準備でした。雨のためテントはたたんだままになりましたが,短時間で仕上げることができました。これだけ練習してきた子どもたちです。思い切り運動会を楽しませたいです。祈!天晴れ!
あいにくの天気になりました。今朝の活動は,応援団練習です。先日の練習と場所交代して赤白分かれての練習でした。仕上がってきています。楽しみです。また,午後からは公民館役員,保護者の皆さんの協力をいただき会場準備でした。雨のためテントはたたんだままになりましたが,短時間で仕上げることができました。これだけ練習してきた子どもたちです。思い切り運動会を楽しませたいです。祈!天晴れ!
天気を心配し,昨日運動会予行を行いました。おおむね流れも把握して子どもたちもよく覚えています。1年生のかけっこでの応援も立派です。このかけっこで高学年は係の仕事内容もてきぱきとできました。
そして,今日は昨日の予行での反省を受けて少し再確認。開会式と応援練習で最後の全体練習を終えました。いよいよ本番間近です。
9月の土曜授業日でした。運動会まで1週間となりましたが,あいにくの雨模様です。今朝の活動は応援練習でしたが,外でできず,教室と音楽室に分かれての練習でした。熱も入ってきています。来週の週間天気予報がなんかすっきりしません。子どもたちのパワーで雨雲を吹き飛ばしたいです。
2学期はじめの授業参観・学級PTAです。コロナの影響で教室での授業参観は初めてです。子どもたちの勉強の様子を見たかったことと思います。特に1年生の保護者の皆さんは「待ちに待った」感じではないでしょうか。子どもたちも緊張しながらも一生懸命学習に取り組んでいました。低学年は,楽しみながら。やっとこのように授業参観ができてよかったです。
代表で6年生に運動会に向けての意気込みをてるてる坊主に書いてもらいました。一生懸命練習したり声を出したりしている子どもたちです。20日,思い切り練習の成果を出してほしいです。そんな思いをてるてる坊主にお願いしたいです。「あっ晴れ」でお願いしたいです。
今日は朝から全校体育。開閉会式を中心に仕上げていきました。少ない練習の中で子どもたちは,教えてもらったことをしっかり守り,仕上げていきます。今日も立派です。応援団の練習もありました。団長を中心にまとまってきています。下学年のダンスの練習も仕上がってきていました。今日は,幼児学園のお友達もかけっこと,ダンスの練習を頑張りました。
昨日は,はじめて運動会の全体練習を行いました。入場の仕方,退場の仕方,開会式,閉会式と練習を進めました。少ない練習時間で中身の濃い内容をこなしていきます。子供たちはしっかり覚えて感心です。
台風10号が鹿児島県の西の海上を北上していきました。今日は,そのため学校は臨時休業です。学校や学校周辺では,木や竹が折れたり枝が散乱したりして車の通行も大変でした。被害状況を確かめるため校内を回ってみましたが大きな被害はないでした。校内でも木が折れたり該当のカバーが割れたりと少なからずの被害はありましたが,大事には至らず安心したところです。できる範囲で片付けをしました。明日またみんなで残りを頑張ります。子供たちの家など被害がないことを願っています。
どんよりとした雲の下,そして蒸し暑い中,4・5・6年生がダンスの練習を頑張っています。見ていて目が回るようなハードな曲,踊りですが,子供たち,先生方は楽しそうに頑張っています。運動会まで2週間。のんびりしている暇はありません。それなのに。
台風10号が接近しています。報道でもあるように,猛烈な勢力で甚大な災害につながるような台風だとも伝えられています。そこで,曽於市内小中学校は,7日(月)は臨時休校となりました。安全に過ごしてほしいです。
2学期の初任者研修が早速始まりました。授業を通した研修では,指導教員の先生に授業参観していただき,その後授業についての話を聞きます。今年は校外での研修がうまくできませんが,頑張っています。