2025年1月30日 (木)

相互授業参観

政教諭の生活科の相互授業参観でした。

1・2年生は複式学級です。

1年生は,伝承遊びを知り,実際にカルタや羽子板,駒などを使って昔遊びを学びました。

2年生は,自分の成長を確認して記録を作っていく作業をしていきました。

複式学級の授業は大変ですが,本校の1・2年生は指示通りによく聞いて学習しています。

Img_8777

Img_8774

2025年1月28日 (火)

相互授業参観

5年生社会の相互授業参観でした。

「自分の考えを持ち,伝え合い学び合うことができる子どもの育成〜学習者主体の学びから協働的な学びへ〜」という共通テーマを持ち,先生方は年間を通して授業法改善に向け,相互授業参観を通して日々研鑽しています。

個人での学びからグループでの共有,発表までとタブレットなどのツールを使って学びを深めていきました。

Img_8760

Img_8761

児童朝会

本日の児童朝会は,総務委員会を中心にすわリンピックに向けての練習をしました。

すわリンピックは2月8日に開催予定です。

それまでに縄跳びや今日練習した新種目「のばしてコロコロ」などたくさん練習を頑張ります!

Img_3234

2025年1月21日 (火)

給食

先週は世界の給食(タイ・フランス・韓国・イタリア)でした。

今週はまるごと鹿児島を味わう給食です。

それに合わせて新しく完成した給食センターのビデオを見ました。朝早くから多くの人が携わって給食ができていることを知ることができました。

本校ではクイズも出してみました。

Img_8713

2025年1月16日 (木)

書き初め

3年生から6年生まで書き初めをしました。

講師に福元先生をお迎えし各学年2時間じっくり書に向かいました。

Img_8698

Img_8705

2025年1月15日 (水)

朝のあいさつ

寒い日が続きます・・・毎月15日は民生委員さんが正門に立ってくださいます。

今日も雨の中でしたが子どもたち一人ひとりにあいさつをしてくださいました。

いつもありがとうございます。

Img_8699

2025年1月 9日 (木)

3学期が始まりました!

全員揃っての始業式。

みんな元気に登校できました。

今年は巳年。

「成長」や「変革」の年とも解釈される今年。大きな成長につながるように・・

アオダイショウの抜け殻で作成しました。

Img_3213

2024年12月24日 (火)

2学期終業式

2学期終業式でした。

児童代表でひなさんが2学期に頑張ったことを話してくれました。

2024年はどんな年でしたか?家族で今年の思い出を語りながら・・良い年をお迎えください。

Img_8440

Img_3195

2024年12月23日 (月)

ミニ門松作り

校区公民館の皆さんと学童クラブの先生方で正月に向けて門松づくりをしました。

校門前には立派な門松が

Img_8411

子どもたちはそれぞれにミニ門松づくりを楽しみました。

Img_8405

校区公民館の皆さん,児童クラブの先生方ありがとうございました。

Img_8426

2024年12月20日 (金)

祭りだ!わっしょい

1・2年生の「秋祭り」。

威勢のいいおみこしに始まり,体育館での出店も賑わいました。

Img_0557

Img_0595