2024年11月27日 (水)

トヨタ未来スクール プログラミング教室

未来モビリティプログラミング教室がありました。

ロボットトイ「toio」を使ってプログラミングに挑戦。

ミッションクリアへの論理的思考やプログラミングの基本要素を楽しく学びました。

トヨタの各店舗から子どもたちのサポートにきてくださいました。

Img_2982

Img_2971

2024年11月26日 (火)

バランスの良い食事

6年生家庭科では,栄養のバランスを考えた献立を考えています。

学校栄養士の山元先生に相談しながら完成しました。

給食のメニューに入れてもらえるといいな・・

Img_8181

Img_8184

2024年11月25日 (月)

苗植え

春に咲く苗をみんなで植えました。

朝は気温が低かったのですが,昼になるとポカポカ・・

春に綺麗な花を咲かせてくれることでしょう。

Img_2950

Img_2942

都城へいこう

サポートクラスのメンバーと担任で都城へ行ってきました。

電車の切符を買って電車に乗車したり,セルフレジを利用してみたり,家族から頼まれた買い物に挑戦してみたりとドキドキ,ワクワクの1日だったようです。

Img_2939

Img_2940

大先輩とのふれあい

大先輩方とふれあう機会を社会福祉協議会の皆さんが作ってくださいました。

先輩方に自己紹介をしたり,校歌を歌ったりした後にレクレーションを楽しみました。

最後は百歳になられる楢木さんに挨拶をしていただきました。

来年もみんなで先輩方のお越しをお待ちしています。

Img_5356

Img_5357

2024年11月19日 (火)

読み聞かせ

今朝の活動は児童による読み聞かせでした。

縦割り班で6年生がそれぞれ本を準備し,読み聞かせをしました。

Img_2927

Img_2922

2024年11月18日 (月)

かけがえのない命

本校職員がパワーアップ研修授業において,1年生,道徳の授業を行いました。工夫された授業展開で児童の考えを上手に引き出していました。

授業後半では,それぞれの児童に自分が生まれた時の写真やその時の心情を綴った保護者からの手紙を渡しました。子どもたちが,それを手にした時の嬉しそうな表情を見て,愛情いっぱいに育ってきたんだなと感じました。「何よりも大切な命がみんなにある」・・とても,心があたたかくなる授業でした。

Img_1734

Img_1736

Img_1735

2024年11月15日 (金)

生活科 まちたんけん

1・2年生が町探検に出発しました。

市役所や防災センター,図書館,総合センター,ラジオ局と私たちの生活を支えている町の見学をしました。

発見がたくさんあったようです。笑顔いっぱいで帰ってきました。

Img_6246

Img_6226

マイホームを建てよう

6年生は,トータルハウジング様のご協力のもと未来の自分の「マイホームづくり」に」挑戦しています。前回までは教室で間取りや動線等について学び,今日は実際に都城にあるモデルハウスを見学に行きました。実際の建物を見ることで夢や想像がさらに膨らんだと思います。

ここからWEB上で自分で考えたマイホーム作成し,CGにしていきます。

Img_1686

Img_1682

2024年11月14日 (木)

歯科指導

 学校歯科医である有村先生の歯科検診でした。その後,歯科衛生士さんより歯ブラシの使い方を1・2年生は学びました。

Img_2891

わかりやすい指導で染め出した歯がどんどん綺麗になっていきます。

丁寧にブラッシングして虫歯のない丈夫な歯を維持しましょう!!

Img_2886