3学期が始まりました!
全員揃っての始業式。
みんな元気に登校できました。
今年は巳年。
「成長」や「変革」の年とも解釈される今年。大きな成長につながるように・・
アオダイショウの抜け殻で作成しました。

全員揃っての始業式。
みんな元気に登校できました。
今年は巳年。
「成長」や「変革」の年とも解釈される今年。大きな成長につながるように・・
アオダイショウの抜け殻で作成しました。

2学期終業式でした。
児童代表でひなさんが2学期に頑張ったことを話してくれました。
2024年はどんな年でしたか?家族で今年の思い出を語りながら・・良い年をお迎えください。


校区公民館の皆さんと学童クラブの先生方で正月に向けて門松づくりをしました。
校門前には立派な門松が

子どもたちはそれぞれにミニ門松づくりを楽しみました。

校区公民館の皆さん,児童クラブの先生方ありがとうございました。

1・2年生の「秋祭り」。
威勢のいいおみこしに始まり,体育館での出店も賑わいました。


末吉ライオンズクラブ様よりサッカーゴールの寄贈がありました。
真っ白なフレームにみんな大喜び!!
ありがとうございます。


お隣の諏訪幼児学園には一足早くサンタさんがやってきたようです。
子どもたちはちゃんと座って順番にプレゼントをもらっていました。

先日行われた持久走大会で記録が塗り替えられました。
5年生女子,上村さんが2000mを8分26秒で走り抜きました。
記録には一緒にサポートランナーとして走ってくれた鮫島さんの記録がまだ残っています。
来年の持久走大会も楽しみです。

今朝の児童朝会は,それぞれの委員会活動の紹介でした。
学校生活をより良くするために責任を持ってみんなのために取り組んでいる活動です。
今日は各委員会の仕事内容の紹介をしました。

5年生は手際よく見通しを立ててご飯と味噌汁を作りました。
味噌汁の出汁はいりこを煮出しました。
美味しくできて大満足!


6年生総合的な学習「夢のマイホーム」は今日で最後,発表の日でした。
自分の将来を考えながら家族構成や趣味,家の間取り,動線など細かく考えられた自分だけのマイホームが3Dで完成しました。
本校独自の活動「企業との連携」トータルハウジングの安藤様に12時間講師としてご指導いただきました。ありがとうございました。

