3月23日に,卒業式がありました。13名の子どもたちは,お家の人や先生,地域の方々に
心を込めて感謝の気持ちを伝えました。その想いが会場中に伝わって,涙涙の式となりました。
卒業生のみなさん,中学校に行っても変わらぬ明るさと優しさで,元気に頑張ってくださいね☆
2月10日に,毎年恒例のスワリンピックがありました。子どもたちは,
スワリンピックに向けて1学期から短縄や大縄などに進んで取り組んで
いました。本番では,5分間続けて短縄を跳び続けたり,みんなで心を
一つにして8の字跳びをしたり,子どもたちの輝く姿がたくさん見られま
した。フラフープ回しや紙飛行機飛ばしなどのユニークな種目もありまし
た。
80日間の2学期が無事に終了しました!2学期は,運動会や学習発表会,持久走大会などたくさんの行事がありました。一つ一つ,全力で楽しく取り組む子どもたちの姿が印象的でした☆
また,11月27日には,地域の行事である諏訪ふるさと祭りが開催されました。あいにくの雨ではありましたが,地域の方々と学校,保護者の方々が協力し合って,体育館でのレクリエーションや食事会,バザーや舞台発表などが行われました。
今年1年,地域の方々や保護者の皆様などたくさんの方々に温かく見守っていただき,子どもたちは元気に学校生活を送ることができました。本当にありがとうございました。よいお年をお迎えください(^_^)/~
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
〈ふるさと祭りでの様子〉
11月6日(日)に,学習発表会がありました。
1年生「おおきなさつまいも」の劇は,かごんま弁で元気にかわいい発表でした。