2015年5月26日 (火)

修学旅行★

Cimg8284

 5月13・14日は,諏訪小学校と光神小学校の5・6年生全員で, 修学旅行へ行きました。心配されていた台風も過ぎ去り,とてもよい 天気でした。  1日目は,JR九州熊本車両所や熊本城の見学をしました。子ども たちは新幹線や熊本城に興味津津だったようです。  2日目はグリーンランドに行きました。グループで行動し,たくさん の乗り物にも乗れ,大満足の様子でした。  ホテルでのレクリエーションでは大いに盛り上がり,光神小学校の 子どもたちとたくさん交流ができました。  この2日間で子どもたちは,挨拶の大切さや感謝・思いやりの気持 ちなど多くのことを学んだようです。これからの学校生活へ生かしてく れることでしょう(*^^)v

2015年5月11日 (月)

1年生を迎える会♪

Imgp4704

 4月22日(水)は,「1年生を迎える会」がありました。1年生はみんなの 前で上手に自己紹介をしました。「好きなのは学校です。」と言う子がたく さんいました。2~6年生は,1年生のために歌やメダル,こいのぼり,お んぶなどのプレゼントをしました。たくさんのプレゼントをもらった1年生は とても嬉しそうな様子でした。これから,やさしいお兄さん・お姉さんと一緒 に,楽しい学校生活を送ってくださいね♪

人権の花運動開校式❀

Imgp4732

 5月1日(金)は,「人権の花開校式」がありました。  市長さんや人権擁護員の方の話を聞き,一人一人の人権はとても 大切であることを学びました。いただいたひまわりの種をみんなで植え 大切に育てていきたいと思います。  夏には,たくさんのひまわりが咲くことでしょう。

2015年4月16日 (木)

27年度スタート!

Cimg8467

 新しい3人の先生方を迎え,新年度がスタートしました。  元気はつらつな先生ややさしい笑顔の先生,手話が得意な 先生を迎えることができ,子どもたちは大喜びです。  4月6日(月)に行われた入学式では,元気でかわいい12人 の子どもたちが仲間入りしました♪  これから新たな気持ちで「笑顔・歌声・夢・花いっぱい」の学校 にしていきます☆(^O^)/

修了式・辞任式

 25日(水)は修了式,27日(金)は辞任式がありました。
 修了式で子どもたちは,素晴らしい態度で校長先生の話
を聞くことができ,よい締めくくりとなりました。
 辞任式では,3人の先生方とお別れをしました。6年間諏
訪小学校を支えてくださった先生や2年間学校を花でいっぱ
いにしてくださった先生,子どもたちに元気と笑顔をふりまい
てくださった先生,本当にありがとうございました。今後のご
活躍を心より願っています。

卒業式❀

Imgp4587

 3月24日(火)は,天気のよい中,卒業式が行われました。 卒業生たちは少し緊張している様子でしたが,今までお世話 になった親や先生方,地域の方々に感謝の気持ちを伝える ことができました。諏訪小学校が一つになった涙涙の卒業式 でした。(/_;)  今までありがとう。中学校でも大きく羽ばたいてください。

2015年3月19日 (木)

お別れ遠足♪

 3月6日(金)は,お別れ遠足がありました。あいにくの雨で
学校遠足となりましたが,子どもたちはDVDをみたり体育館
で体を動かしたり,楽しんでいる様子でした。
 また,6年生を送る会では,1~5年生が歌の発表をしたり
プレゼントを渡したりしました。心の込められたプレゼントに
6年生も喜んでいる様子でした。
 6年生にとって素敵な卒業式ができるように,願っています。

スワリンピック★

 2月10日(火)は,スワリンピックがありました。児童会を中心に,
全校生徒でなわとびやフラフープ,豆うつしなどを競い合います。
どの学年も,楽しそうに夢中になって活動していました。
 10分間の長縄(8の字跳び)では,3年生が803回で優勝しまし
た!来年はどの学年が優勝するのか楽しみです。

2015年2月 2日 (月)

3学期始業式

Imgp4430

 1月8日,全校児童が元気に登校し,始業式を行いました! 2年生のS.Tさんが,冬休みの思い出と3学期の目標を,立派に 発表しました。6年生は卒業に向けて…他の学年は,進級に向け て,新たな気持ちで頑張っていきます。  今年もどうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)

2学期終業式

12月24日は,終業式がありました。
2学期は,運動会や学習発表会,持久走大会など多くの行事を通して
子どもたちの頑張る姿を見ることができました。頑張った分,達成感も
大きかったことでしょう。
いよいよ子どもたちが楽しみにしていた冬休みです。規則正しい生活
を心がけ,元気に過ごしてほしいです。
家族そろって,お正月ならではの行事に参加するのもいいですね♪
よいお年をお迎えください。