歯科指導
学校歯科医、有村先生の歯科指導がありました。
5年生は、実際に歯の治療に使う道具を見せてもらい治療方法などを教えてくださいました。
1年生には歯科衛生士の先生が磨き方を丁寧に教えてくださいました。
学校歯科医、有村先生の歯科指導がありました。
5年生は、実際に歯の治療に使う道具を見せてもらい治療方法などを教えてくださいました。
1年生には歯科衛生士の先生が磨き方を丁寧に教えてくださいました。
3・4年生、算数の授業ではいろいろな長さを測っています。
今日は、1キロメートルを測りに行きました。
学校から諏訪公民館までが200メートル、諏訪神社前が1キロメートルでした。
100メートルづつ交代で測っていきます。
今朝は,6年生が選んだ本で読み聞かせをしました。
上手に抑揚をつけながら読むので,みんな静かに本の世界に入っていました。
今朝の児童集会は、縦割り班で「人間杖の輪」と「ジャスチャーゲーム」で楽しみました。
永 志保先生をお招きして島唄鑑賞会。
三線の響きと先生の歌声の素晴らしさに感動でした。
実際に楽器も触らせてもらい演奏したり最後はみんなでワイド節を踊ったりで盛り上がりました。
永先生,ありがっさまりょ~た~♫
深川小と光神小の3・4年生で交流学習を行いました。
1年ぶりの再会,賑やかな教室になりました。
今朝の活動は,なかよし体育
みんな楽しく動いていました。
第1回,学校運営委員会を行いました。
学校の経営方針などについて委員のみなさんから承認を頂きました。
1年間,5名の運営委員のみなさんと学校運営について考えていきます。
サポートクラスのサポクラタイムではALTの鶴田先生と英語の授業を行いました。
授業終わりには英語の絵本を読んでもらい楽しい時間となりました。
6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」です。
1年生7名は,養護教諭からブラッシングの指導を受けました。
丁寧に優しくゴシゴシ!