あきまつり
1・2年生が秋祭りを開いてくれました。
おみこしやお店,景品ははすべて手作り・・今日まで一生懸命,準備をしていました。
当日は,みんなで協力しながらお店の運営もしていました。
笑顔がはじける素敵な1日になりました。
1・2年生が秋祭りを開いてくれました。
おみこしやお店,景品ははすべて手作り・・今日まで一生懸命,準備をしていました。
当日は,みんなで協力しながらお店の運営もしていました。
笑顔がはじける素敵な1日になりました。
諏訪校区の大先輩方,34名が諏訪小に訪問してくださいました。
4・5年生とふれあい体験活動を通して楽しい時間を過ごしました。
素敵な笑顔で包まれた時間でした。ありがとうございました。
レクレーションで楽しみました。
3年生を対象に「しょうゆについての出前授業」がありました。食卓に欠かせない「しょうゆ」がどのように作られているか。麹菌の活躍など多くの事を学びました。
麹を観察しています。
6年生の総合的な学習の時間では企業連携学習として「マイホームを建てよう」というテーマで学習しています。トータルハウジング様のご協力のもと,今回はまずはモデルハウス見学を行いました。
間取りや動線,同じ建坪の家でも空間の使い方で違いがあるなど実際に見学して様々なことを学ぶことができたようです。
3・4年生で参加してきました。
「緊張したけどとても楽しかった」ひとつ成長です。
写真は火曜日に全校児童の前で発表したときの写真です。
秋の読書月間中です。
先生方のおすすめの本が紹介されています。
みんな読書が大好きです。
先日,「諏訪小の校庭や庭は,きれいに整備されていますね」とお褒めの言葉をいただきました。
ありがとうございます。
そうなんです。毎日この広い芝の庭や校庭の管理をしてくれる用務員の先生がいます。
環境が整うと心も整います。子どもたちが安全に楽しく活動できるのも陰で支える先生方のおかげだと感じています。
地域が育む「かごしまの教育」県民週間が始まっています。
9時から13時まで自由に学校を参観できます。学校の様子を見に来ませんか?
昨日は学校評議委員の方々が学校の様子見に来てくださいました。一緒に給食も食べました。
秋の校内読書月間中です。
本校では職員による読み聞かせもありますが,24日の
児童集会では子どもたちによる読み聞かせやパネルシアターなどで
本を楽しみました。
市の陸上記録会が4年ぶりに開催され5・6年生が参加しました。
この日のために毎日練習してきた成果を十分発揮できた記録会でした。
自己記録更新もありました。