秋の読書月間
秋の読書月間中です。
先生方のおすすめの本が紹介されています。
みんな読書が大好きです。
秋の読書月間中です。
先生方のおすすめの本が紹介されています。
みんな読書が大好きです。
先日,「諏訪小の校庭や庭は,きれいに整備されていますね」とお褒めの言葉をいただきました。
ありがとうございます。
そうなんです。毎日この広い芝の庭や校庭の管理をしてくれる用務員の先生がいます。
環境が整うと心も整います。子どもたちが安全に楽しく活動できるのも陰で支える先生方のおかげだと感じています。
地域が育む「かごしまの教育」県民週間が始まっています。
9時から13時まで自由に学校を参観できます。学校の様子を見に来ませんか?
昨日は学校評議委員の方々が学校の様子見に来てくださいました。一緒に給食も食べました。
秋の校内読書月間中です。
本校では職員による読み聞かせもありますが,24日の
児童集会では子どもたちによる読み聞かせやパネルシアターなどで
本を楽しみました。
市の陸上記録会が4年ぶりに開催され5・6年生が参加しました。
この日のために毎日練習してきた成果を十分発揮できた記録会でした。
自己記録更新もありました。
6月に選手たちと交流したことが縁で,試合を観戦してきました。
試合前日に選手たちからメッセージをいただき,気迫あるすばらしい試合を観戦する事ができました。
努力することの大切さや全力で戦う姿勢など試合を通して選手たちから多くのことを学べた忘れられない1日となりました。
鮫島選手,川上選手,永山選手,シェッハ選手,本当にお疲れ様でした。
試合観戦にご協力いただいた多くの方々に感謝いたします。
夏休みの作品や自由研究などの表彰式を全校朝会で行いました。
よく頑張りました!おめでとうございます。
県図画作品展 特選 高吉優奈さん
市理科作品展 特選 大村 紗蘭 さん
市社会科作品コンクール 優秀賞 九十九 笑呼 さん
市作文審査会 特選 幣次 奏瑛 さん
カヌー競技 5年生の部 WK-1 第1位 木道愛華さん
第2位 幣次奏瑛さん
Wk-2 第1位 木道愛華・幣次奏瑛ペア
曽於市社会福祉協議会のご協力で5年生が福祉体験学習をしました。
ブラインドウォークや車椅子体験,訪問入浴介護車の見学などを通して福祉活動について学ぶことができました。
ペアになって目隠しをして歩くときにそっと手を差し伸べたり,一段上がりますなどと声をかけたり思いやる気持ちがないと難しいことや視覚を閉ざした状態で歩く怖さなど多くのことを体験できました。
天気が心配されましたが,練習の成果を発揮できた運動会でした。
応援団の応援も見事でした
親子種目では親子で競争したり協力したりする姿もあり,素敵な時間でした。
保護者の皆様も朝早くから閉会式までご協力ありがとうございました。
また大きく成長できた1日でした。
いよいよ10月1日は運動会が行われます。
その前にグラウンドの整地をしていただきました。
芝との境目のエッジがとてもいい感じです。
PTAの結束力を感じました。
子どもたちも思いっきり活躍してくれることと思います。