応援旗が完成しました
かごしま国体まであと44日!
諏訪小では,おもてなしの一環として応援旗を作成しました。
担当した県は「愛媛県」と「福岡県」
5・6年生で一生懸命作成しました。
それぞれ県のイメージが描かれています。
かごしま国体まであと44日!
諏訪小では,おもてなしの一環として応援旗を作成しました。
担当した県は「愛媛県」と「福岡県」
5・6年生で一生懸命作成しました。
それぞれ県のイメージが描かれています。
6月に出前授業(バスケットボール)をしていただいたので応援メッセージを送ったところ,そのメッセージが選手たちに届いたようです。
鹿児島国体まであと61日!
優勝目指して頑張ってください。引き続き,諏訪小みんなで応援しています!!
台風6号の進路が気になりますね・・
諏訪小の花たちは元気に成長しています。
画期的な手作り散水機で学級園に水をまいていきます。
もちろん、届かないところは職員が丁寧に・・
夏休みの学校では、花たちが元気に咲いています。
台風の影響を考え、剪定をすることにしました。
マリーゴールドで ♡スワ小 を作成してみました。
「曽於市子ども議会」での発表。
曽於市の魅力ある仕事を知るために「お仕事をテーマにしたイベント」を開いたり、タブレットの中に曽於市の「お仕事図鑑」を入れることで曽於市の魅力ある仕事を知ることができるのではという意見を述べることができました。実際に市議会が行われる本会議場にて、貴重な経験をした大村さんにあっぱれです!!
本日は出校日。
蒸し暑い中でしたが元気に登校し,汗を流して掃除に取り組む姿がありました。
校長先生からは平和についての話や健康,安全に関する話。
そして明日の「曽於市子ども議会」に参加する大村紗蘭さんが全校児童の前で本番さながらの意見を述べてくれました。明日も今日のように堂々と「住み続けたい町。曽於市」について意見を述べてくださいね。
7月23日に曽於市カヌー大会が開催されました。
本校からは6年生が1名参加。
6年生の部で総合4位という成績でした。
コース取りも見事でした。
暑い中,よく頑張りました✨
子どもたちのいない学校は寂しいです・・
今朝,ひまわりが咲きました。
楽しい夏休みになりますように・・
1学期の終業式を行いました。
児童代表で佐野楓さんが1学期を振り返って話をしてくれました。
42日間の夏休み,たくさんの楽しい思い出をつくってほしいです。
1週間にわたり樋口コーチを迎えカヌーを楽しみました。
16名の生徒が体験。
経験者はス~イスイ乗っていました。
水がこわかった子どもたちもいましたが樋口コーチのおかげでみるみる上達しました。