2023年9月14日 (木)

応援団始動

10月1日の運動会に向けて練習が始まりました。

熱中症対策をしながら・・無理をせず練習をしています。

応援団の結団も行いました。

Img_4984

今年のスローガンは

「輝け諏訪小 全力ファイヤー 笑顔しか勝たん」

2023年9月12日 (火)

家庭教育学級

 「子どものやる気を引き出す言葉かけ」をテーマに家庭教育学級を開催しました。

講師の川添まり子先生をお迎えし、楽しいトークであっという間の1時間でした。

私たち大人も夢を声に出して話してみたり、心をプラスのエネルギーで満たしていくことが大切だと改めて気づく良い機会でした。

川添先生、本当にありがとうございました。

Img_4964

2023年9月 8日 (金)

ロケット打ち上げ

8日8時42分種子島宇宙センターから「月面」に向けてロケットが打ち上げられました。

特別に屋上に上がりロケット発射を見届けました。

宙へ向けて一直線!

月面到着予定は来年2月。貴重な時間をみんなで共有できました。

Img_4956

Img_4957

授業参観

本日は授業参観でした。

緊張気味の子どもたちでしたが・・

おうちの方に参観してもらい,うれしそうな表情が印象的でした。

Img_4943

Img_4946

Img_4947

2023年9月 4日 (月)

2学期が始まりました。

2学期がスタートしました。

久しぶりの登校でしたが,身長も伸びて楽しかった夏休みの様子を話してくれました。

児童を代表して4年の平川貴琉さんが夏休みに高千穂峰登山に挑戦した話を披露してくれました。頂上から登った景色は最高だったでしょう。最後まで諦めない・・貴重な経験ができましたね。

2学期は行事が多くあります。最後まで諦めずに何事にも「挑戦」できる2学期になれますように・・

Img_4882

Img_4883

2023年8月24日 (木)

応援旗が完成しました

かごしま国体まであと44日!

諏訪小では,おもてなしの一環として応援旗を作成しました。

担当した県は「愛媛県」と「福岡県」

5・6年生で一生懸命作成しました。

それぞれ県のイメージが描かれています。

Img_e4805

Img_e4813

2023年8月 7日 (月)

鹿児島国体まであと61日!

6月に出前授業(バスケットボール)をしていただいたので応援メッセージを送ったところ,そのメッセージが選手たちに届いたようです。

鹿児島国体まであと61日!

優勝目指して頑張ってください。引き続き,諏訪小みんなで応援しています!!

Img_4679

Img_4667

2023年8月 4日 (金)

8月です・・

台風6号の進路が気になりますね・・

諏訪小の花たちは元気に成長しています。

画期的な手作り散水機で学級園に水をまいていきます。

Img_e4634

もちろん、届かないところは職員が丁寧に・・

Img_e4635

2023年8月 3日 (木)

花の手入れ

夏休みの学校では、花たちが元気に咲いています。

台風の影響を考え、剪定をすることにしました。

マリーゴールドで  ♡スワ小  を作成してみました。

Img_4624

Img_4625

2023年8月 2日 (水)

曽於市子ども議会

「曽於市子ども議会」での発表。

曽於市の魅力ある仕事を知るために「お仕事をテーマにしたイベント」を開いたり、タブレットの中に曽於市の「お仕事図鑑」を入れることで曽於市の魅力ある仕事を知ることができるのではという意見を述べることができました。実際に市議会が行われる本会議場にて、貴重な経験をした大村さんにあっぱれです!!

Img_0772

Img_0765