2021年12月24日 (金)

明日から楽しい冬休み

今日で2学期も終わりです。82日間よく頑張りました。終業式では頑張ったことを振り返りました。3年生のはるとさんが反省と冬休み頑張ることを発表してくれました。教室では通知表をもらって給食までとって下校です。いよいよ明日から冬休みです。元気に過ごし、1月11日始業式を迎えましょう。

Img_7817

Img_7820

Img_7828

Img_2052_2

Img_2046

Img_2021

Img_2022

Img_2023

Img_2027


2021年12月23日 (木)

2学期も明日まで

頑張った2学期も明日までとなりました。それぞれの学級では,2学期のまとめも終わったのでしょうか。お楽しみ会などが行われています。サポート学級では,「2学期頑張ったでしょう会」が行われたようです。サンタさんも来てプレゼントももらったそうです。1年生では,ポップコーン作り。先生が作ってくださいました。おいしかったと喜んでいます。松ぼっくりでかわいいツリーもできました。いよいよ明日が終業式です。

Img_3342

Dscn6597

Img_3356

Img_1979

Img_1985

Img_1986

Img_1988

2021年12月22日 (水)

掲載おめでとう

今朝の南日本新聞「こども五・七・GO!」に6年生の稜太さんの作品が掲載されました。冬になり寒さも厳しくなってきましたが,冬を越す虫たちの気持ちを詠んでくれたいい作品になっています。

「冬の幼虫(むし) 枯れ葉のふとん かかせない」

また,同じく今朝の南日本新聞に先日行われた障害者スポーツ体験の様子が記事に載っていました。取材してくださりありがとうございました。

Img_1929

Img_1931

2021年12月21日 (火)

掲載おめでとう

昨日配布の鹿児島県PTA新聞12月20日号に,2年生のゆうかさんの「ゆめをかなえたい」の作品が掲載されました。お父さんを病気で亡くしつらい経験を「医者になる」というゆめにかえ,がんばるゆうかさんの気持ちがあらわれた作品になっています。がんばれゆうかさん。掲載おめでとうございます。

Img_1918

Img_1921

2021年12月20日 (月)

今日のおやつはごちそうです

1年生が学童に帰って行ったので一緒について行ってみました。いつも学童についたら手洗いをしておやつをいただきます。今日のおやつは,とても豪華なおやつでした。おやつと言うより軽食。つなのおにぎりに大きな唐揚げが二つです。1年生は半分お持ち帰りの子が多かったです。クリスマスのようなおやつに子どもたちも大喜びでした。

Img_1910

Img_1911

門松づくり

諏訪校区公民館役員の皆さんと諏訪児童クラブの先生方で門松づくりをしました。学童で来年からミニ門松づくりを体験させたいと言うことで今年はまず作り方を体験しました。学校と幼児学園の門松まで作っていただきました。ミニ門松もきれいなのができました。大変ありがとうございました。

Img_1882

Img_1885

Img_1885_2

Img_1886

Img_1888

Img_1891

Img_1909

Img_1890

2021年12月16日 (木)

幼児学園ではクリスマス会したよ

幼児学園ではクリスマス会がありました。今年もちゃんとサンタさんがひとりひとりにプレゼントをもってきてくれました。今年のサンタさんは優しくなかったのかな?泣き出す園児がたくさん。そんなはずじゃなかったのですが。それでもしっかりプレゼントは受け取る園児たちでした。ごちそうもおいしいね。

Img_1848

Img_1849

Img_1850

Img_1851

Img_1852

Img_1853

Img_1854

Img_1855

Img_1856

Img_1857

2021年12月15日 (水)

元気な声が

「いらっしゃいませえ,いらっしゃいませえ。」1年生教室から賑やかな声が聞こえてきました。何だろうと思って教室をのぞいてみるとお店屋さんごっこ中でした。国語の勉強「ものの名まえ」の学習のまとめのようです。りんご,みかん,ばなな,すいかはまとめると「くだもの」。たい,えび,いか,さんまは「さかな」などまとめていました。それがくだものやさんやさかなやさん,おすしやさんになっていました。楽しく学べたようです。

Img_1837

Img_1838

Img_1839

Img_1840

2021年12月14日 (火)

障害者スポーツ体験事業

今日は,鹿児島県国体・全国障害者スポーツ大会局の方々においでいただき,障害者スポーツの体験をさせていただきました。今日は3種類の競技を教えてもらいました。「ボッチャ」「アキュラシー」「スラローム」です。説明を受け,挑戦しましたが,難しかったけど楽しかったと感想を発表していました。特に「ボッチャ」というボールを使ったゲームが人気でした。2023年の大会はみんなで応援したいです。

Img_1770

Img_1773

Img_1779

Img_1783

Img_1789

Img_1797

Img_1799

Img_1800

Img_1802

Img_1805

Img_1810

2021年12月11日 (土)

すわっ子縁日

今日は12月の土曜授業日です。寒い朝になりましたが,朝からPTAの方々が集まってくださいました。今年も「すわっ子縁日」を開いてくださるためです。昨年より種目もリニューアルしたものもあります。子どもたちはとても楽しみにしていました。学年部ごとに時間を分け楽しみました。射的が人気のようです。ヨーヨーすくいも上手です。PTAみなさんありがとうございました。見ている方も楽しかったです。

Img_1667

Img_1666

Img_1672

Img_1673

Img_1674

Img_1675

Img_1676

Img_1679

Img_1687

Img_1688

Img_1692

Img_1694

Img_1695

Img_1696

Img_1700

Img_1709

Img_1710

Img_1712

Img_1713

Img_1714

Img_1717