授業参観
授業参観でした。
学習の成果の発表などを参観してもらいました。
4年生は10歳を祝う会を行いました。それぞれが自分自身の目標を確認できた日でした。
また,学校保健委員会では学校薬剤師の林さんから薬物乱用防止について講話があり多くの保護者が参加してくださいました。
授業参観でした。
学習の成果の発表などを参観してもらいました。
4年生は10歳を祝う会を行いました。それぞれが自分自身の目標を確認できた日でした。
また,学校保健委員会では学校薬剤師の林さんから薬物乱用防止について講話があり多くの保護者が参加してくださいました。
地域の先輩方をお招きして「昔遊び」を楽しみました。
メンコやけん玉,お手玉,羽根つきなど楽しい時間を過ごしました。
今日の給食は6年生が栄養士の先生と家庭科の時間に考えた献立でした。
たかなめし,唐揚げ,ゆずポン酢和え,みそ汁,地場産物も取り入れ彩り豊かな給食でした。
ごちそうさまでした!!
5・6年生が鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競走大会の応援を沿道から行いました。
昨年の持久走大会でサポートランナーとして一緒に走ってくださった3名の選手も出場しています。
地元の曽於チームは二位の力走!応援にも熱が入りました。
今日は6年生にとっては最後の児童集会でした。
そこで,みんなで「ピラミッドじゃんけん」に挑戦しました。
6年生はじゃんけんも強かったです。
光神小学校より6年生が来校し合同学習を行いました。
普段とは違う学習環境でしたが諏訪小のみんなと楽しく過ごしていたようです。
また本校の6年生も光神小学校の先生の授業を受けていつもとは違う気持ちで授業に臨んでいました。
4月からは末吉中で一緒に中学校生活を送ることとなります。
昨年夏に行われた全国少年少女カヌー大会でペア優勝,シングルでも優勝と3位という素晴らしい成績を収めた木道さん幣次さん。
7日,県庁で行われた「いきいき教育活動表彰式」に参加しました。
おめでとうございます!!
今日は「すわリンピック」を開催しました。
短縄・長縄・のばしてコロコロの3種目に挑戦!!
練習してきた回数より多く跳べた子もそうでなかった子も精一杯楽しんだ「すわリンピック」でした。
学校薬剤師の林先生を講師にお招きして薬物乱用防止教室を行いました。
6年生は薬物について過剰摂取の怖さ,違法な薬物について興味深く聞いていました。
諏訪小にも雪が積もりました。
子どもたちは元気いっぱいに外で遊んでいます。
いつもは池の表面に氷が薄く張っている程度ですが今日は,芸術的な氷の板ができていました。