卒業式練習
今日は中学校の卒業式でした。卒業生のみなさん!ご卒業おめでとうございます。
小学校の卒業式は24日に行われます。
3校時に卒業式の練習をしました。6年間の思いが詰まった素敵な卒業式になると思います。
今日は中学校の卒業式でした。卒業生のみなさん!ご卒業おめでとうございます。
小学校の卒業式は24日に行われます。
3校時に卒業式の練習をしました。6年間の思いが詰まった素敵な卒業式になると思います。
卒業式当日,胸元を明るく彩るコサージュを親子で作成しました。
世界に1つだけの素敵なコサージュが完成しました。
6年生以外のお友達はリースづくりに挑戦しました。
1年生は3人
この1年で大きく成長しました。休み時間,3人仲よく本を読みあう姿がありました。
来年は2年生。優しいお兄ちゃん達になることでしょう。
市の選挙管理委員会の方にお越し頂き選挙の出前授業をしてもらいました。
投票券や投票用紙,記載台など選挙で実際に使う道具を準備して頂き,模擬投票を体験しました。
緊張した様子でしたが全員,無効票もなく投票できました。
卒業まで1ヶ月を切りました。6年生からの提案で「校長先生と一緒に給食を食べよう」が実現しました。楽しい会話が聞こえてきます。
5年生総合的な学習の発表でした。
桜観光の東さんを講師にお招きし、それぞれが決められた条件の中でツアーを考えてきました。
旅行に行く前、行っているとき、行った後、色々な楽しみ方ができる旅行。実現できたらいいですね。
本校の職員は、それぞれが教育研究テーマを掲げ、学びに向かう力の向上に取り組んでいます。
本日はサポートクラスの授業を職員で参観しました。
先生方のおかげで、この1年で子どもたちが大きく成長していると感じます。
授業参観でした。
学習の成果の発表などを参観してもらいました。
4年生は10歳を祝う会を行いました。それぞれが自分自身の目標を確認できた日でした。
また,学校保健委員会では学校薬剤師の林さんから薬物乱用防止について講話があり多くの保護者が参加してくださいました。
地域の先輩方をお招きして「昔遊び」を楽しみました。
メンコやけん玉,お手玉,羽根つきなど楽しい時間を過ごしました。
今日の給食は6年生が栄養士の先生と家庭科の時間に考えた献立でした。
たかなめし,唐揚げ,ゆずポン酢和え,みそ汁,地場産物も取り入れ彩り豊かな給食でした。
ごちそうさまでした!!