2020年8月18日 (火)

市定期監査

今日は市の監査委員の方々がおいでになり,定期監査が行われました。予算の執行状況や備品の保管状況等監査していただきました。初任の事務の先生は「緊張した」と感想を話してくれました。何ごとも経験ですね。

Img_3951

Img_3952

2020年8月11日 (火)

学校閉庁

明日から学校も閉庁です。お盆休みになります。夏休みも折り返しを迎えます。これまで子どもたちにも何ごともなく過ごせていることが嬉しいです。お盆期間も元気に過ごしましょう。

Img_3914


2020年8月 7日 (金)

曽於市子ども議会

今日は曽於市子ども議会が行われました。本校からは6年生のらいむ君が代表質問を行いました。今年は,コロナの影響で傍聴席も保護者のみということで聴きに行けませんでした。将来の夢に向かってサポートしてくれるような施設を作って欲しいという内容の質問でしたが立派にできたと聞きました。ご苦労様でした。

Imgp1724

Img_1452

Img_1454

2020年8月 4日 (火)

働き方改革?

夏休みに入り,学級園等の水かけは日直の当番です。みんなで協力しますが,数が多くて大変です。少しでも負担軽減になればと主事の先生と穴あきの散水ホースを敷いてみました。ばっちりです。後2カ所設置します。水かけもだいぶ楽になりそうです。

Img_3878


Img_3879


2020年8月 3日 (月)

夏休みスタート

週明けの夏休みが始まりました。たくさんの子どもたちが学童に来ています。9時半からは勉強の時間。様子を見に行ってみました。みんなよく頑張って取り組んでいました。学童の先生方も一生懸命勉強を見てくださってます。これからこの時間帯には学童に行って一緒に勉強を見ようと思います。4年生のわり算の復習が大変そうでした。頑張れ-。

Img_3862_2


Img_3863_2


Img_3864_2


2020年7月31日 (金)

頑張りました。明日から夏休み

1学期が今日で終わりです。73日間みんなよく頑張りました。放送による終業式を行いました。5年生の隆之介君が1学期の反省や夏休みの計画を発表してくれました。その後各学級で夏休みの過ごし方について担任の先生からお話がありました。そして通知表を一人一人もらいました。いよいよ明日から楽しみな夏休みです。規則正しい生活をして有意義な夏休みにしてほしいです。次は,8月21日が出校日です。

Img_9968


Img_3818


Img_3821


Img_3830


Img_3834


Img_3832


Img_3837


Img_3831


Img_3839


2020年7月30日 (木)

水遊び?

梅雨が明け夏空が広がった昨日,1・2年生がプールにいたのでのぞいてみました。水鉄砲に水風船を持って楽しそうに遊んでいます。保護者の方も参観に来ていました。1学期頑張ったご褒美でしょうか。残り後2日です。今日も暑くなりそうです。頑張りましょう。

Img_3808


Img_3810


Img_3812


Img_3814


2020年7月28日 (火)

やっと梅雨が明けました

なかなか明けなかった梅雨がようやく今日「梅雨明け」となりました。観測史上3番目に遅い梅雨明けだそうです。ほんとによく雨も降りました。暑い夏がやってきます。早速6年生が水泳学習をしていました。夏休みまであと4日ラストスパートです。

Img_3800


Img_3803


Img_3804


Img_3805


Img_3806


2020年7月27日 (月)

最後の週です

夏休みまでいよいよ残り1週間となりました。午前中は学校で頑張った子どもたち。午後は学童で過ごします。早速みんな宿題から取りかかっていました。梅雨明けが待ち遠しいですが,もう少しです。1週間元気に頑張って元気に夏休みを迎えましょう。

Img_3791


Img_3794


Img_3795


Img_3797


2020年7月22日 (水)

掲載おめでとう

今朝の南日本新聞「こども五・七・GO!」の俳句に,4年生の祥真君の作品が掲載されました。子どもたちの夏の定番「虫取り」のわくわくを詠んだ句です。秘密の場所があるのでしょうか。学校の中にもクワガタやカブトムシが来る場所があります。今朝は18匹取れたとか?夏休みが楽しみです。掲載おめでとうございます。

Img_3767


くわがたの いるとこ知ってる ぼくすごい